究極の自然食材オートミール|健康&ダイエット効果の全てを徹底解説

究極の自然食材オートミール|健康&ダイエット効果の全てを徹底解説

オートミールはオーツ麦(燕麦)を原料として脱穀、蒸して、潰して食べやすくされたシリアル食品です。
これまで米や小麦を主食としてきた日本では、オートミールの需要は普及しているとは言えませんでした。
しかし、コロナが蔓延する2020年あたりからネットを通して、ダイエット系などのインフルエンサーによってオートミールに関する情報発信が激増したため、2020年には20億円、2021年には50億円、2022年予想では70億円と需要が急拡大してきました。
需要が急拡大した理由は、コロナ蔓延によって外食が制限され、健康志向への強まりとともに、手軽に調理できて栄養豊富なオートミールが注目されるようになったことも一因と思われます。
NHKあさイチのテレビ番組でも放送されたこともあって、アマゾンなどのネット通販ではオートミールが品切れになったこともあります。
他にも、小麦の残留農薬、遺伝子組み換え、グルテンなどの健康リスクを回避する手段として、小麦からオートミールへのシフトが始まったとも解釈されます。
オートミールは健康に有害とされる化学肥料や農薬を使用しないオーガニック食品で、安全性の高い食品、栄養バランスに富んだ健康食品、ダイエット食品として三拍子揃った究極の穀物です。
昭和天皇の洋食の食事にもオートミールが出されていたという記事を読んだことがありますが、まさに先見の明があったと言わざるを得ません。

■オートミールのメリット、効果

オートミールは、安全性が高く栄養バランスに富んだオーガニック食品で、健康維持やダイエットに優れた効果を発揮します。
小麦を止めて、毎日の食事をオートミールに代えるだけで、様々なメリットを享受することが出来ます。

◆調理が簡単

製造過程で蒸して加熱されていますから、水を加えてレンジで1分~2分程度加熱するか、お湯を注ぐだけで、すぐに召し上がることが出来ます。
簡単な料理ならお好みの具材を加えて混ぜるだけで、ご飯と同じ様におにぎり、ピラフ、炒飯などが出来上がります。
トースターでパンを焼くのと同じように簡単で手間がかかりません。

◆安全性

食生活の最大の目的は、生命と健康を維持することですから、農薬や化学肥料、遺伝子組み換え作物などは、安全性よりも利益を重視するもので選択の候補から除外されるべきです。
オートミールの原料となるオーツ麦は、小麦とは違って農薬や化学肥料不使用のオーガニック食品ですから、長期間食べ続けても安心です。

◆価格

価格や注文量にばらつきがあるため単純比較はできませんが、オートミールの価格は100g当たり100円前後、無農薬米と比べると少し割高にも思えますが、
一食当たりの食べる量は米食に比較して半分程度で済むことを前提にすると割安といえるかも知れません。
体重100kgから49kg減量に成功した小此木理恵さんのレシピでは、一食分でオートミール30gを推奨されています。

◆健康とダイエット

オートミールは食物繊維が豊富な食品で100g当たり9.4g、成人の1日の必要量20gの半分程度を摂取することができます。
白米100g当たり0.5g、玄米100g当たり3.7gと比較すればその差は歴然としています。
オートミールには、水溶性と不溶性の2種類の食物繊維がバランス良く含まれていて、血中コレステロール濃度を下げるという研究成果が多数報告されています。
また、オートミールの水溶性植物繊維の大部分がβグルカンで、血中コレステロール値上昇抑制、血糖値上昇抑制、血圧低下、排便促進、免疫機能調節、心臓病発症リスクを低下などの作用が多数報告されています。
βグルカンは水に溶けて体積を増やすため、少量でも満腹感を満たして食べ過ぎを抑制するのでダイエット効果も期待できます。

また、食物繊維は栄養素として体内に吸収されることはありませんが、健康維持のために欠かすことができない重要な役割を担っています。
水に溶けやすい水溶性食物繊維は、水に溶けるとゼリー状となって、小腸では食物の吸収速度を緩やかにして、血糖値の急激な上昇を抑える効果があります。
コレステロールを吸着するため、血中コレステロール値を低下させたり、ナトリウムを体外に排出することで高血圧の予防効果もあります。
食物繊維は肥満を抑制して、糖尿病、高血圧、動脈硬化など様々な生活習慣病の予防効果を発揮します。

水に溶けにくい不溶性食物繊維は、水を吸収して便の体積を増大させ排便をスムーズにしたり、有害物質を体外に排出する作用によって腸内がきれいになります。
大腸では食物繊維が分解されて、ビフィズス菌などの善玉菌のエサになって、腸内環境を改善する効果があります。
腸内には免疫細胞が多く住んでいて、腸内環境が改善されると免疫力も向上され、健康維持には理想的な環境を維持することが可能となります。
食事の最初に食物繊維の多い食材を良く噛んで、ゆっくり食べることは、食物繊維の働きを最大限に高めることが出来る究極の食事療法です。

◆鉄分豊富で特に女性の健康維持におすすめ

オートミールは鉄分が豊富な食品で100g当たり3.9g、成人の1日の最低必要量6gの65%を摂取することができます。
白米100g当たり0.8g、玄米100g当たり2.1gと比較しても穀物類のなかでは軍を抜いています。
特に女性に不足しやすい鉄分豊富なオートミールは、女性におすすめの食材と言えます。
人間の体内の鉄分は約65%が血液中にあり、鉄分は血液合成や人の生命に関係する酸素の運搬に必要な栄養素です。
ヘモグロビンは鉄分と蛋白質が結合したものですが、オートミールにはアミノ酸スコア100点の良質な蛋白質も備わっています。
葉酸、ビタミンB12も赤血球の合成に必要な栄養素となりますが、B12はオートミールに含まれない栄養素です。
B12は野菜や種子類に多く含まれる栄養素ですが、体内合成でも生成されるため、不足する可能性は少ないとされています。
鉄分が不足すると鉄分欠乏症貧血となり、息が切れる、めまい、疲れやすいなど原因となります。
これらの症状に思い当たる人は、毎日の食事にオートミールを取り入れる価値があるでしょう。
鉄分だけでなく、現代人に不足しがちなビタミンB群、ミネラル類の補給も出来ます。

◆オートミール風呂

オートミールの原料オーツ麦(燕麦)は、鎮静作用があって皮膚の炎症、かゆみ、肌荒れ、乾燥肌、湿疹、乾癬などの皮膚トラブルを緩和する効果があります。
自然食品ですからデリケートな乳幼児にも安全、おむつかぶれにも効果があります。
ミネラル成分が豊富で皮膚に必要なミネラルを補って潤いを取り戻す効果も期待できます。
オートミールの効果を実感したければ、オートミール風呂がおすすめです。
粉状のパウダーオーツなら入浴剤の代わりにそのまま浴槽に入れるだけ、粒の大きいロールドオーツなら茶こし袋や目の細かいネットに入れて浴槽にいれるだけです。
一番風呂でも肌に優しい乳白色のまろやかなお湯になります。
風呂に入れずに乳液状のオートミールを直接皮膚に塗っても効果はありますよ。

■オートミールの栄養素比較

栄養素/食材(100g相当) 燕麦 白米 玄米
エネルギー(kcal) 380 356 350
蛋白質(g) 13.7 6.1 6.8
脂質(g) 5.7 0.9 2.7
炭水化物(g) 69.1 77.1 73.8
植物繊維 9.4 0.5 3.7
B1(mg) 0.2 0.08 0.41
B2(mg) 0.08 0.02 0.04
ナイアシン(mg) 1.1 1.2 6.3
B6(mg) 0.11 0.12 0.45
葉酸(㎍) 30 12 27
パントテン酸(mg) 1.29 0.66 1.36
ビオチン(㎍)45 2 1.7 1.4
ナトリウム(mg) 3 1 1
カリウム(mg) 260 88 230
カルシウム(mg) 47 5 9
マグネシウム(mg) 100 23 110
リン(mg) 370 94 290
鉄(mg) 3.9 0.8 2.1
亜鉛(mg) 2.1 1.4 1.8
銅(mg) 0.28 0.22 0.27
セレン(㎍) 18 2
モリブデン(㎍) 110 69
マンガン(㎍) 0 40.8 2.05

■オレゴンティルス認証のオーガニックオートミール

OTCO(Oregon Tilth Certified Organic:オレゴン州オーガニック認証団体)は1982年に設立されたアメリカのオーガニック認証団体でオレゴンティルスとも呼ばれています。
化学肥料、農薬を最低7年間使用していない土壌で育った農作物などの認証基準を満たしたことをOTCOが認証するもので、その認証基準はアメリカで最も厳しいことで知られています。
OTCOの活動は安全な農作物だけでなく、土や水、大気など自然環境を汚染させないという理念に基づいたものです。
有機農法は雑草、昆虫、鳥などの害を受けやすく忍耐と労力の必要な農法ですが、OTCOの活動に共感する多くの人々に支持されています。
この活動はアメリカだけでなくブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、オーストラリアなど世界中に広がりを見せています。
日本でもオレゴンティルス認証のオーガニックオートミールが販売されています。
市販のオートミールの大半は甘味料などが加えられたインスタントオーツですが、このオートミールは添加物なしのロールドオーツで、健康維持やダイエット目的には最適です。
私もここ3年ほど前の2020年からスローフーズのオートミールを愛用しています。

Sponsord Link

 

 

Dietカテゴリの最新記事